1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 【注文住宅】パントリーの間取りポイント7つ|便利な広さ・設置場所・収納アイデアまとめ
2023年02月09日/ Last updated : 2024年04月21日

【注文住宅】パントリーの間取りポイント7つ|便利な広さ・設置場所・収納アイデアまとめ

パントリーの間取りポイント

食料品や調理グッズなど、たくさんの食材を収納できるパントリー。

注文住宅を建てるなら大容量の収納スペースが欲しい!という多くの方に選ばれています。

とはいえ、大きさや使いやすい間取りは人それぞれ。

だからこそ、我が家にピッタリな間取りにするにはどうすればいいのだろう……?と迷うこともたくさんありますよね。

そこで今回はパントリーの間取りを決める時に役立つポイントをまとめてご紹介します。

これからの家づくりにぜひお役立てください。

 

コラムのポイント

  • ● 設置場所や広さ、扉の有無など、パントリーの間取り計画を立てる時に知っておきたいポイントを7つまとめました。
  • ● 建築事例も参考にしながら、キッチンの間取りや収納する物の量に合わせて使い勝手の良いパントリーのある家づくりを進めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

たっぷり収納!パントリーの魅力

パントリーの間取りポイント

収納力のあるパントリーには、たくさんの魅力があります。

 

パントリーってそもそも何?

食料品や調理グッズ、キッチン用品などたっぷりと収納するスペースを「パントリー」といいます。

キッチン付近に設けられた独立したスペースで、注文住宅を建てる際新たに採用する方が増えています。

 

パントリーの魅力

収納力はパントリーの大きな魅力ですが、他にも様々な魅力があります。

まず、収納してある物の管理のしやすさが挙げられます。

キッチンまわりで使うものをまとめて収納するので、どこに何を保管してあるのかを把握しやすく、探し物の手間を減らすことができます。

収納方法を工夫すれば期限管理もしやすく、うっかり賞味期限を過ぎてしまった……ということもありません。

また災害時の食材もたっぷり保管できます。

非常食などいざという時必要になる物は、普段はどこに保管するか迷うもの。

しかしパントリーがあれば、家族分プラスαの非常食も補完できるので安心です。

パントリーの間取りポイント

使い勝手が良く便利なパントリー。

最大限活用できるようにポイントをおさえて間取り計画を立てていきましょう。

 

 

パントリーの間取りポイント7つ

パントリーの間取りポイント

パントリーは、以下のポイントをおさえて間取りを考えていきましょう。

 

① 理想的な広さにする

パントリーは広ければいい、というわけではありません。

家族の人数や用途によって最適なサイズは異なります。

まずはどういった用途で活用するのか考えてみましょう。

そして、あらかじめ持ち物の量を把握しておくことも大切です。

調理グッズをたくさん所有していると、想定しているスペースに収まりきらない可能性も。

総量を把握した上で、広さを決めていきましょう。

パントリーの間取りポイント

 

家族の人数が少なく保管する物が少なければ、1畳ほどでもたっぷり収納できます。

大家族でお米やペットボトルなど保管する物が多い時は、2〜3畳ほど確保できると安心です。

 

② ウォークインタイプorウォークスルータイプ

パントリーは大きく2つのタイプに分けられます。

パントリーの中に人が入ることができる間取りを「ウォークインタイプ」、パントリーの中を通り抜けられる間取りを「ウォークスルータイプ」といいます。

パントリーの間取りポイント

 

ウォークインタイプはキッチン横の省スペースでも設置しやすく、たっぷりと収納できます。

一方ウォークスルータイプはパントリー内を通り抜けることができます。

玄関からパントリー、キッチン、というように動線をつなぐことができるので、買ってきた食材や重い保存食はすぐにパントリーへ。

重い荷物を運んだり行ったり来たりする必要がありません。

パントリーの広さや1階部分をどんな間取りにするのかによって、適したタイプは変わります。

使い勝手の良い方を選びましょう。

 

③ 設置場所を工夫する

キッチンのすぐ横に設置すれば、調理中も行き来しやすく家事負担を下げることができます。

できればキッチン付近に設置するのがおすすめです。

パントリーの間取りポイント

 

キッチンから少し離れた場所に設置する場合、あらかじめ動線を考えておくことが大切です。

ウォークスルータイプならスムーズに行き来できるので、そこまで使い勝手が悪く感じることもないでしょう。

家事動線にも大きく関わってくるため、以下の記事も参考にしながら設置場所を決めていきましょう。

 

 

④ 扉の有無

パントリーに扉をつけるのか、つけないのかというのは多くの方が悩むところです。

パントリーの扉をつけることで目隠しにできる、小さなお子様が入って遊ぶのを防ぐことができる、といったメリットがあります。

一方扉をつけないことで両手が塞がっていても出入りしやすい、物の出し入れをしやすい、といった良さがあります。

パントリーの間取りポイント

 

どちらにもメリットデメリットがあります。

パントリーの用途や使用頻度を考えた時にどちらが使いやすいか、ストレスが少ないか、と考えた上で決めていくのがおすすめです。

 

⑤ 換気システムを整える

パントリーに扉を設置した場合、中に湿気や熱気や匂いがたまりやすくなります。

住宅には元々24時間換気システムが備わっているため必要最低限の換気はされますが、気になる場合は別途換気システムを整えておきましょう。

安全に食材を管理する上でも安心です。

換気システム以外にも、エコカラットや珪藻土など消臭効果や調湿効果を備えている素材を壁に使用するのもおすすめです。

予算も変わってくるため、住宅会社担当者とよく話し合いながら決めていくのが良いでしょう。

 

⑥ コンセントを設置しておく

間取り計画で忘れられがちなのがコンセントの設置です。

パントリー内でキッチン家電を使用したり何か作業をしたりする場合、コンセントがあるとかなり便利です。

パントリーの用途を考えた上で、使いやすい位置に必要な数を設置しておきましょう。

特に最近はコードレス掃除機をパントリー内に収納している方も多く、充電時に必要です。

5年後10年後、パントリーの用途が変わった時も困らないようにしておくと安心です。

 

 

 

⑦ 収納する物の大きさに合わせた棚の設置

パントリーの使い勝手の良し悪しを大きく左右するのが、棚の高さです。

可動式の棚を設置し、収納する物に応じて高さを調整できるようにしましょう。

奥行きは、30〜40㎝くらいにとどめておくのがおすすめです。

あまり深くしてしまうと奥の物が見えづらく、使い勝手も悪くなります。

奥行きのあるボックスなどでカバーできますが、最適なサイズを探すのも大変です。

使いたい収納アイテムが決まっている場合、収納アイテムのサイズに合わせて棚を設計してもらうのもおすすめです。

何があるのか目で見て把握しやすく、収納しやすいような棚を設置しましょう。

 

  

 

使いやすいパントリーで家事も料理ももっと楽しく!

パントリーの間取りポイント

パントリーを設置することで、たくさんの食材やキッチングッズを収納できます。

特にオープンキッチンのような、収納スペースが少ないキッチンには重宝するでしょう。

キッチンの間取りや収納する物の量に合わせて、使い勝手の良いパントリーのある家づくりを進めていきましょう。

 

 

 

モデルハウス公開中のバナー

クレアカーサでは、2棟のモデルハウスを公開&販売中です。

 

 

クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。

お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。

Contact ~お気軽にお問い合わせください~

  • ■ ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら
  • ■ 家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”という意味を示しています。

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等

アーカイブ

×