

春のネモフィラ、秋のコキアで有名な国営ひたち海浜公園。
定番スポット以外にも様々な施設で一日中楽しめるスポットです。
また、冬場はメタセコイアの並木道やアイスチューリップなど冬ならではの景色を楽しむことができます。
今回はこちらの入り口からお邪魔しました。
観覧車がお出迎え。
広大な園内マップ。
丸々一日満喫できそうです!
園内は周遊トレインが走っています。
広大な敷地は園内を走る列車やレンタルサイクルで移動可能。
大きな公園って途中で「もう疲れた・・」となってしまうこともありますが、移動手段が充実しているので、気軽に散策していけますね。
天候が悪いときも大助かりです。
コキアのシーズンに行ってきましたが、実は取材の日はあいにくのお天気でした。
それでもこの鮮やかさ!圧巻です。
ちなみにこちらは春に見られるネモフィラの風景です。一面に咲いた姿は本当に美しいですね!
プレジャーガーデンには観覧車をはじめ、たくさんのアトラクションがあります。
乗り物券売り場の隣には授乳室があるので小さなお子さま連れでも安心。
おむつ替えゾーンは男性も利用OK。助かります!
室内は明るく清潔な雰囲気。おむつ替えスペースも荷物をちょこっと置いたりできるスペースもあり、使いやすそうです!
プレジャーゾーンには飲食店が色々あります。
こちらは中でも大きなガーデンレストラン。
ウッディな店内は座席も広々。
家族みんなで座れます。
外が見える席やテラス席も。お天気が良いときなど気持ちよさそうです!
シーズンならではのメニューも。
こちらはコキアカレー。
こんもりとしたコキアの雰囲気そのもの。
シーサイドトレイン乗り場には混雑時にありがたいベンチも。
待ち時間立ちっぱなしはつらいですからね‥。みんなに優しい設計が嬉しいです。
園内にはところどころに自動販売機があります。
広い園内を散策していると、ふと水分が欲しくなる時がありますよね。
助かります~!
こちらは沢田湧水地です。
この一帯は特殊な地層のため、たまった雨水が湧水となって地表に現れます。
湧水は、トンボやドジョウなど、多様な生物が生息する特殊な自然環境をはぐくんでいます。
さぁ、メインスポット「みはらしの丘」です!
広大な敷地に植えられたコキアやコスモスは圧巻です!
古民家のあるみはらしの里周辺もたくさんの花が咲いていました!
こちらはみはらしの鐘。広大な景色に似合う爽やかな音色を響かせたいですね。
みはらしの丘以外にも季節の植物を楽しむことができる西口ゾーン。
この時も植え付けの準備が進められていました。
色鮮やかな花々。とってもきれいです!
スイセンやチューリップなど季節の花も楽しめるよう、設計されています。
西池にはステージも隣接しており、多くのイベントやショーが行われています。
森の中にたたずむ雰囲気あるカフェ。オリジナルのメニューも楽しめます。
多くの自然や環境を満喫でき、見所たくさんのひたち海浜公園。今回ご紹介した以外にも様々なゾーンがあり、バーベキューやアスレチックなどもあるので、一日で遊びつくせないほどです! 皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね!