歴史を感じるレトロな街並み!「旧水戸街道・中城通り」「亀城公園」


駅から広々とした通りを少し歩くと、歴史を感じる建物がちらほら見えてきます。
土浦はその昔、宿場町として栄えていたこともあり、県指定文化財になっている歴史的な建造物や、当時の名残を感じられる場所があちこちにあるんです。
歴史を感じる街をぶらりと散歩しながら、美味しいものと出逢う・・
そんなゆったりとした時間を楽しみませんか。
都心から電車でも車でもアクセスしやすく、気軽にお出かけできるおすすめのグルメスポットをご紹介します!
駅から広々とした通りを少し歩くと、歴史を感じる建物がちらほら見えてきます。
土浦はその昔、宿場町として栄えていたこともあり、県指定文化財になっている歴史的な建造物や、当時の名残を感じられる場所があちこちにあるんです。
歩き疲れたら近くの古民家カフェでひとやすみ。
ゆっくりできる雰囲気はついつい長居しちゃいそうになります。
土浦へは上野から常磐線快速で1時間10分ほどで、特急利用では40分ほどで到着します。
車窓から見える景色も街並みから自然豊かな風景まで様々。
見入っているうちにあっという間に着いちゃいました。
駅周辺の施設が充実しているから、オシャレなお弁当を買ってGO!も可能です。
バス乗り場はわかりやすく、コミュニティバスも走っているので街中を気軽に散策できちゃいます。
在宅勤務が主流になりつつあるけれど、会社へはアクセスが良いに越したことはないですよね。
郊外の街なら、特急や快速電車が豊富な路線がオススメ!
今回は特急に乗ってやってきました!
駅周辺には様々なお買い物施設があることが多いですね。気軽に立ち寄れるスーパーがあれば心強いものです。
駅ビルに飲食店が入っていれば、お仕事帰りで疲れた時には食事をして帰ることもできます。
最近ではこのように再開発によって駅前の施設が刷新されている街も少なくありません。
環境の向上に加え、実際、図書館や市役所機能が近くにあると大変便利ですよね。
電車で通学されている学校帰りのお子さんも、塾や習い事までの時間を有効活用できたりします。
気になる音の問題ですが、駅チカといっても駅が大きければ、駅のホームから家まではそれなりの距離があって、間に駅ビルや土地があることが多いです。今回お伺いした物件に向かう途中でも駅側の音は全く気になりませんでした。(個人差があります)
ちなみに実際お伺いしたこちらの物件ですが、窓を閉めていたら電車が来たのもわからないくらい!
想像していたよりもずっと快適に過ごせそうです‥!(個人差があります)